ラベル 活動報告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 活動報告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年12月18日土曜日

【学長ランチ】開催報告

みなさん、こんにちは!
タゴサクです◎

去る12月13日(月)に、
【学長ランチ】を開催しました!
告知期間は短かったのですが、
予想以上の応募があり
タゴサク一同感激でした!

応募者の中から7名の外大生と、
タゴサクメンバーから5名、
そして【亀山学長】以下3名の
合計15名が参加しました。

また、今回は特別に
W-Winの【TFTロコモコ丼】も
ランチとしてお出ししました◎
快くご協力いただいた
W-Winのみなさん、
生協ミールのみなさん、
本当にありがとうございました!


<W-Winのブログはこちらから>


お忙しい中来ていただいた亀山学長。

参加した外大生からの疑問や提言に

丁寧に答えていただきました!


まずは、

留学生との交流についての意見。

掲示板を介して

留学生と日本人学生が

言語学習パートナーとして

お互いに交流する機会を作りたい、

という提言に対してです。



亀山学長からは、

情報の安全面での不安を挙げつつ、

Webでの利用を推奨していければ、

との提案もありました。


続いて、

英語と中国語を副専攻語として

義務化するという提案についてです。


「アイディアは理解出来る」

と亀山学長。

ただ、現段階で

この二言語のみを重視することは

難しいとの結論に

至っているそうです。


欧米系に加え、

アジア系言語を重視することを

外大の特色として挙げ、

「言語を学ぶだけではなく、

地域を学ぶというのが大事」と

コメントして下さいました。


言語×コースの関係性に関する

質問も出ました。

今の授業形式では、

1・2年の主専と3・4年のコースが

はっきり分かれてしまうので、

二つを組み合わせた専攻に

より近づくためには

どうすれば良いかについて、

話しあいました。

今後、

専門分野の拡大も視野に入れ

検討に入るとのことでした。


また、

外語祭についての質問も聞かれました。

学長からは、

「もっと語劇をアピールしたい」

とのコメントがありました。

加えて、

講義棟内の企画を充実させたいとの

声も聞かれましたよ!


最後に、

前回のミーティングで

話し合われた内容を

フォローしました。


まず、

【図書館の蔵書】については、

すでに議論に上がっているとのこと!

これからの動きに

期待したいですね♪


また、

【アゴラグローバルの利用】については

カフェ以外の利用方法を

もっと充実させたいと

考えているそうです。


続いて、

【副専攻語としての英語の授業】には

「危機感を抱いている」とのコメントでした。

今後の動きに注目したいですね。


あっという間の45分間でした…。

学長もたくさんお話いただき、

参加していただいた外大生も

「学長と身近で話すことが出来た」

「建設的な意見が出ていてよかった」と

感想を寄せてくれました◎


今後もタゴサクでは

大学側との会話の場を

定期的に設けて行きたいと

考えています!


これからも、ブログやtwitterで

情報を発信して行くので、

是非チェックして下さいね♪


ブログ→http://tufs-tagosaku.blogspot.com

twitter→http://twitter.com/tufs_tagosaku

2010年12月2日木曜日

【タゴサク村】開催報告

みなさん、こんにちは!
タゴサクです♪

さてさて今回は、
メンバー募集ミーティングである
【第一回タゴサク村】の開催の様子を
お伝えしますよー!

12月2日(木)のお昼休み、
アゴラグローバルの一角にて
大きなテレビみたいなモニターまでお借りして
実施しました!

参加してくれたみなさんは、1、2回生が中心。
ツイッターでタゴサクを知ってくれた人、
外語祭中の【外大アンケート】に参加してくれた人、
山田先生の授業での広報を聞いてくれた人、
いろんなきっかけで興味を持ってくれてました。

参加してくれたみなさん
タゴサクのテンションも急上昇ー!!
その後のプレゼンにも熱が入っちゃいました…笑

プレゼン中…ドキドキ

タゴサクの今までの活動や
今後の見通しを説明したあと、
参加者とタゴサクメンバーで
2グループに分かれて簡単な意見交換会も行いました。

みんな、
「亀山学長に会ってみたい!」と、
学長ランチに熱烈なラブコール!
今までの外大生活や留学経験などを振り返り
改善点や問題点など、
色々感じていることを話してくれました。

留学生との交流に関してのアイディアや
外大の知らない施設を盛り込んだ地図作りなど、
積極的な意見もたくさん聞くことができました◎

初回にもかかわらず、
熱意を持った素敵な外大生が参加してくれたことに、
タゴサク一同とってもうれしい気分でした!

プレゼンを見守るタゴサク一同

「今日、行きたかったんだけど時間が合わなかった…」
「あれ、今日そんなのやってたの?」
「そういえば、昼にアゴラでやってるの見かけた!」

そんなアナタも!
まだまだメンバー募集中ですよ♪

これから随時今後の動きをブログでお知らせしていきます*
ツイッター(@tufs_tagosaku)もフォローしてくださいね!

2010年11月27日土曜日

【タゴサク村】、開催しまーす!

みなさん、こんにちは!
タゴサクです◎

さて、前回のブログで予告しましたが
タゴサク、ついに満を持して
【活動説明会+意見交換会】を開催します!

その名も…
【タゴサク村】!

タゴサクでは、
「大学と学生の間の壁を超える」
「学生同士の間の壁を超える」
をコンセプトに、
様々な企画を考えています。

今まで行ってきた
「学長ランチ」や
「外語祭での外大アンケート」も
そんな企画のうちの一つです。

これからも、もっともっと壁を超えたい!
たくさんの人を巻き込みたい!
外大をもっともっと良くするために、
学生側から能動的に動きたい!

そう考えているタゴサク、
ただいま【メンバーを大募集】しております。
そのためのミーティングを開催しますよー!

【タゴサク村】
日程:12月2日(木)
時間:昼休み
場所:アゴラグローバル

今回のタゴサク村では、
タゴサクが作られた経緯、
今までの活動を簡単に説明したあと、
参加してくれたみなさんと
少人数での意見交換をしたいと思っています◎

「最近こんなこと思ってるんだよねー」
「外大のここをどうしても変えたい!」
「亀山学長に聞きたいことがあって…」
「外語祭、超楽しかったよね!」

どんなことでも大丈夫!
タゴサクとお話しましょう♪

そして、是非是非一緒に活動しませんかー?

分からないこと、聞きたいことがある方は
ツイッターで@tufs_tagosaku向けに
つぶやいて下さい!
もしくは、月曜日と火曜日のお昼休みに
恒例のビラ配りを行いますので、
その時にメンバーに聞いて下さい*

志を同じくする仲間に会えることを、
メンバー一同とっても楽しみにしてます!
お気軽に参加して下さいね♪

それでは、
【12月2日(木)のお昼休み】に
【アゴラグローバル】で
お会いしましょう!

2010年11月26日金曜日

【外大アンケート】意見の紹介

みなさんこんにちは!
タゴサクです◎

第88回外語祭、
ついに終わってしまいましたね…
タゴサク、
ちょっとだけ寂しい気分です。

ですが、外語祭4日目には
このブログでも予告した企画、
その名も【外大アンケート】を
無事に実施することが出来ました!

この【外大アンケート】では、
【「外大、好きですか?」】という質問に
YesかNoかでまず答えてもらい、
その理由をスケッチブックに書いて
写真を撮らせてもらう、という
結構強引なことまで
やらせていただきました…。

かなり不安ではあったのですが、
約2時間で
1年生から院生、留学生まで
【60人以上】の外大生に
協力してもらいましたよー!

今回は、そこで集められた意見を、
一部ご紹介します*

まず、
【「外大、好きですか?」】
という質問に対しては、
圧倒的に【「好き」】が多数!
タゴサクも、この結果には
素直に嬉しくなってしまいました♪

そんな【「好き」】を伝えてくれた
みなさんの言葉です。

「アツい奴らがいる」
「皆真面目なとこ」
「落ち着いた感じ」
「色々なカラーがある」
「のんびりしてるとこ」
「意外にみんな野性的」
「国際的なところ」
「みんなの外大愛」
「特色のあるものがたくさんある」

…なるほどー。
根っこは真面目なんだけど
多様性を認め合って吸収してる
「外大生らしい」雰囲気が
感じられますねー。
多磨という立地が与える雰囲気も
プラスに捉えている人が
多かったのが印象的でした。

続いて、
【「もっとこうしたい!」】を
伝えてくれた外大生の言葉から。

みなさんも、
是非一緒に考えてみて下さい。

・「春休みもっと長くていいじゃん!」
外大では、2月中旬までテストが続き
春休みは1ヶ月半程度の長さ。
ちなみに、他大では2月丸々お休みで、
夏休みと同じくらいの長さの休暇に
なっていたりするのだとか。

・「もっと男の子が沢山いればいいじゃん!!」
外大女子なら一度は感じる男女の人数比。
そもそも、どうして
外国語は女子に人気が高いのでしょう…?
男子もたくさん来てほしい気持ち、
すごく分かります!笑

・「色々な施設を
もっと使いやすくしたらいーじゃん!!」
・「アゴラグローバル
もっと使いやすければいいじゃん」
施設はあっても、
どうやって予約したら良いか、
鍵はどこにあるのか、など
多くの学生が知らない場合もあるもの。
施設の利用方法をもっと広く告知出来るような
仕組み作り、大事ですよね。

・「生協が小さい。
大きくなればイイじゃん!」
語学本の取り揃えの種類は
かなりのものがあると思いますが、
意外と痒いところに
手が届いてなかったり…。
今後どういう部分が不足しているか
タゴサクも考えてみます!

・「学生課、教務課の態度
もっとよくすればいいじゃん♡」
…待ってましたこういう意見!笑
タゴサクでも話題になったりしてます。
言いづらいけど、大事なことですよね。
どうにか変えていきたいものです。

協力していただいた皆さん、
本当に、ありがとうございました!!!

いかがでしたか?
皆さん、どんなことを
感じてもらえたでしょうか?

「私、いいこと思いついた!」
「これ、前から考えてたんだよな」
って思ってるそこのアナタ!

「外語祭終わって暇〜」
「もっと友達作りたい!」
なんて感じてるそこのアナタも!

耳寄りなお知らせです。

もうすぐタゴサクの
【メンバー募集ミーティング】が
開催されますよー!

詳細は次回◎

2010年11月19日金曜日

【外大アンケート】、開催決定!

みなさん、こんにちは!
タゴサクです!

ついに第88回外語祭スタートですね!
年に一度の5日間のお祭り騒ぎ。
料理店、語劇、ゼミやサークルなど
様々なイベントや見所が目白押し。
外部の方にはもちろん、
外大生にとっても
普段見えない色んな「外大」が見える
貴重な機会なのではないでしょうか?

そんな外語祭期間中の
【11月22日(月)】(4日目)、
私たちタゴサクも
ちょっとしたイベントを開催しますよー!

その名も…
【外大アンケート】!

たくさんの外大生に会えるこの機会に、
みんな外大に対してどんなことを思っているのか、
直接聞いてみたい!聞いてみよう!
という企画です。

では、何をするのか、ですが…

当日【14:00-17:00】の間、
QRコードをぶら下げたタゴサクメンバーが
【円形広場】に出現します!

そして、色んな外大生に
「あなたは、外大が好きですか?」
という質問を投げかけまくります!

投げかけられたアナタ!
答えてもらえるととっても嬉しいです*
何か言いたいことがあるアナタ!
タゴサクに思いの丈をぶつけて下さい!

…実はタゴサク、ちょっとシャイなので
見つけたら声をかけてくれると
嬉しいです(笑)

外大への愛を叫ぶも良し、
文句や批判を主張しても良し、
料理店のお酒や料理を片手に
単におしゃべりでも良し。
語劇の待ち時間の暇つぶしでも良し。

タゴサクメンバーに
あなたの声を聞かせて下さいね!

2010年11月14日日曜日

QR-JACK、【鋭意交渉中!】

【追記】

みなさん、こんにちは!

今日予定されていたQR-JACK!ですが、
現在【鋭意交渉中】であります。

今後の実現を目指し、
がんばっていこうと思います!
また、これ以外の企画も
進行しつつありますよー!

これからも、ブログやツイッターで
タゴサクをチェックしてくださいね♪

よろしくお願いします!

----------------------------------------
みなさん、こんにちは!
タゴサクです◎

外語祭まであと少し!
忙しく準備している方も
多いのではないでしょうか?

突然ですが、お知らせです。

明日【11月15日(月)】、
外大をQRコードでジャックします!
リンク先は、このブログです。

このブログをすでに知っている方にも、
改めて読んでいただきたい内容です。

明日、キャンパスにいらっしゃる方は、
是非QRコードを探してみて下さいね♪

かなり大胆な企画なので
ちゃんと実施できるのかどうか、
タゴサク(メンバー)も
ちょっとドキドキしております…笑

これでより多くのみなさんに、
少しでもタゴサクを知ってもらえれば、
と思っております。

よろしくお願いします!

2010年11月12日金曜日

初めまして亀山学長!

11月12日(金)に、あの亀山学長とついにお話出来ましたー!

お忙しいにもかかわらず、
亀山学長はとっても気さくで、
積極的に話を聞いていただきましたよ。
私たちが話し合っていた内容の中でも、
すでに対応を考えているものもあるということがわかり、
最初から期待を上回る有意義なミーティングになりました!

今回は、

【図書館問題】、特に【蔵書充実】

【共同研究室の活用】

【大学の施設開放時間の延長】、特に【アゴラ・グローバル】について

【定例の学長ランチ】

【学長からのコメント】

について、みなさんに紹介します!

----------------------------------------

まずは、【図書館問題】についてです。

私たちからは
【蔵書をより充実させてほしい】という意見について、
思い切って聞いてみました。
まず【蔵書充実】については、
学長からすぐに
「前々からこれは早急に対応しなければならない問題だと思っていました」
とのコメントが!

この問題に関しては、
まず図書館長とどういった文献が必要なのかをチェックし、
協議することが必要なのだそうです。

そして、私たちが知らなかった情報が!
なんと、
「図書館の蔵書登録には1冊1000円程度お金がかかる」のだそうです!
これはびっくり!

なので、亀山学長は
【共同研究室の活用】を推進したいと考えているそうです。
図書館の図書検索をすると、
共同研究室に所蔵されている本もたくさん出てきますよね。
でも、共同研究室に本を借りに行く人って、
あまり多くないのではないでしょうか?
もっといえば、「共同研究室」なんて入ったことない…なんて人も、
少なくないのでは?(私もそうです) 

学長は
「共同研究室を卒論を書くスペースとしてより有効活用していきたい」
と考えているのだとか。

そのために、【学生側からの要望書】を提出することも
有効だと考えていらっしゃるそうです。
私たちも、動き出せるよう検討することになりました!


続いて、【大学内の施設開放時間を延長してほしい】という意見についてです。

現在図書館は21:45まで、
円形食堂とアゴラ・グローバルは20:00までの開館時間です。
私たちは【深夜12時までの延長】を希望していると、
率直に意見を述べてみました。

学長からは、
「図書館に関しては延長の議論を進めていく」とのコメントが!
また、「円形食堂に関しても、早急に協議・対応可能」
とのお答えをいただきました。

中でも最も話が進んだのは、【アゴラ・グローバル】についてでした。

1階のカフェスペース、
みなさんは利用したことがありますか?
最初は、学生が自由に利用できる場として開放されていたはずなのですが、
2つあった入り口のうち1つが閉鎖され、
完全に喫茶店スペース状態になっているんです。
なので、喫茶店で何かを購入しないと
なんとなく使いづらい雰囲気がただよってしまってるんです…涙

また、当初思っていたよりもスペースは狭くなってしまったとのことで、
学長自身不十分に感じている点があるようです。

学長の理想のアゴラ・グローバルは
「留学生や学生たちが存分に語り合い、交流できる場」
「催し物を開くためのスペース」
「図書館のグループ閲覧室のような、共に学習し議論できる場」
なんだそうです。
このために、改善できる点について少し話し合いました。

そこでまず、学生たちの議論の場としての利用を促すため
【ホワイトボード】の購入を早急に対応していただくことに!

また現在、アゴラ・グローバルの2階/3階部分にあるプロジェクトルームも
活用が進んでいないとのことでした。

これから、もっとアゴラ・グローバルを活用していく方法を
みんなで考えていきたいですよね!

そしてそして、今日一番話したかったこと…
それは、
【定例の学長ランチ】を提案すること!

亀山学長、笑顔で快諾していただきましたよ♪
タゴサク、感激です!

月に1回、お昼休みにご飯を食べながら、
大学の改善点だけでなく、外大の将来や夢についても
ざっくばらんに語り合う場にしていけたら、と亀山学長。
タゴサクだけじゃなくて、この楽しさをみなさんと共有したい!と
強く思いましたよー!
開催情報の詳細については、これから続々公開していくので
みなさんチェックしてくださいね!

最後に、【学長からのコメント】で、タゴサク的に要チェック!だったポイントについて
みなさんに紹介したいと思います!

なんと、我が外大は、
【卒業生による母校に対する好感度】で全国2位、
【専門分野が学べる大学】で全国1位として
朝日新聞の調査でランクインしているのだとか!
でも、必ずしもその結果が
学生の満足度につながっているとは考えていない、と亀山学長。

繰り返し、
「是非積極的に大学に対する意見をぶつけてほしい!」
と言っていましたよ!!
色々な学生の意見を幅広く聞き、
第三者的な目線から、大学を改善していきたいとのこと。

最後に、
「学んでいる学生たちと大学側がひとつになった大学は強くなる。
このような交流の場が少しでも増えていけばいいと思う。」
とのお言葉をいただきましたよー!

----------------------------------------

予想通り、いや、予想以上にオープンマインドで
積極的にお話を聞き、提案してくださった亀山学長。
30分程度の短い時間ではありましたが、
充実した話し合いができました。

次はあなたも!
是非参加してみませんか?

2010年11月11日木曜日

ビラ配り

こんにちは! 今日はぽかぽか陽気で、ピクニック日和ですね。
寒くなったりあったかくなったり、体調を崩しやすい時期ですが、
みなさん体には気をつけてください!
外語祭、晴れるといいですね。

今日は昼休み、円形食堂にてビラ配りをしました。
かなりゲリラ的にやりましたが、
どれだけの人がここまで来てくれたかな。

来てくれた皆様ありがとうございます!

是非下記エントリー”ビラを受け取ってくれた皆様へ”も見てください!

そして明日はついに学長との話し合い。
タゴサク一発目の正念場です。
気合入れて、臨みます。

大学側、学長への意見がある人はいつでも連絡ください。
みなさんのアツい想いを待ってます!

mail: tufs.tgsk@gmail.com
twitter: @tufs_tagosaku
hashtag: #tufs